2007ニュージーランド」カテゴリーアーカイブ

ブッシュ&ビーチ2

16536b9f.jpg写真はこのエコツアーの訪問先の一つであるブラックサンドビーチです。オークランドに着陸する前に黒く見えてた砂浜に降り立ちました。火山活動に由来する砂鉄を多く含む砂浜です。映画『ピアノ』の舞台もこの浜の近くだそうです。ラストサムイの撮影地もこの国定公園の一部(南のほう)だそうです。本当にすべて他人のフンドシで商売をうまくしているなぁーと実感です。もっとも小中高の修学旅行以外にツアー旅行をしたことがない私だからそんな当たり前のことに感動したのかもしれません…。

夕方皆宿にそれぞれ戻り一日の出来事をシェアした晩飯は学びや失敗談で盛り上がりました。
明日中部国際に降り立てば皆夢から覚めてこれまでと同じ一日が始まります。今回の研修に参加してくれた学生さんに学び多き研修として忘れがたきものとなり、骨肉として一生の宝となる見聞を得られたことを祈ってます。

ブッシュ&ビーチ1

98744bc9.jpgブッシュ&ビーチはどうやら中高年のためのエコツアーだったようです。この会社は八人のガイドがいて、1グループ11人以内のツアーを敢行しています。今日は半日のツアーは2グループだったようです。参加費は一人9000円。国定公園のビジターセンターや散策路を解説つきで廻ります。車一台さえあれば何の投資も必要なくできる仕事で恐れ入りました。私たちのグループはどうやらオーストラリア人が多かったようです。こうした外国からの客で8人ものガイドを養っているわけで、このようなエコツアーがどこの土地でもおいそれとできるものではないことを実感しました。はたして日本で安定した収益を確保できる場所はどれほどあるだろう。英語を話さない日本の地で…。そんなことをつくづく感じました。

待ち人来ず

b00ee386.jpg今日がニュージーランドの最後の研修日。私たちは三つのグループに別れそれぞれが携帯で連絡がとれるようにし研修最後のテーマを掘り下げます。武田は単身オークランドの異文化コミュニケーション、石井・鈴川はオークランドの植物園、加納・竹島は郊外のブッシュ&ビーチの自然体験ツアー。ブッシュ&ビーチ隊の集合場所と時間はオークランドのフェリー乗り場に11時25分。しかし待てど暮らせど迎えはこない。加納さんが言いました。もしかして今日から冬時間?そこで町の時計をみたら日本との時差が一時間縮まり三時間に。なんや~明日からじゃなかったんかい。

オークランド

5c24447a.jpg無事オークランドにつきました。途中キャッスルカフェで昼食です。反対車線にあるそのカフェには路上駐車しました。写真はカフェからでて車に戻るときの絵です。何気ない風景ですが道路は高速道路です。この国に網の目状に張り巡らされた高速道路の道では百キロで走る車の横で自転車が走っていたり、住宅が隣接していたりと日本では考えられないことによく出くわします。