シーズン到来 4件の返信 家の裏ですでに1300年おこなわれ続けている鵜飼が、今日5月11日から始まった。夜9時半にスターマインの花火があがっていた。また、織田信長関連でよく使われる「人生50年 ・・・」の”唄い”もやっていた。これから半年、この界隈も観光地としての賑わいがでてくるなぁ~。
takejima 2007-05-13 11:38 AM 実は私、鵜飼は年中見ていますが、鵜飼船にのったことはないのです。なにもわざわざ船に乗って鵜飼を見なくても岸から見てれば、トイレに行きたいとき、寒さ暑さ、虫などでその場を退却できるので、船よりも岸からみているほうがいいのでは・・・と乗ったことない負け惜しみしています。 そうそう、tharaさん! あなたがK方さんに頼まれて地図のスキャンに使ったパソコン!あれに、LINUXを入れたでしょ。地図スキャンソフトがそのおかげでなくなっちゃいましたよ。なんとか別のパソコンで対応できましたが、かなりあせりました。 返信 ↓
花火まで上がるのですか!?岐阜に住んでいながら鵜飼に乗ったことがないので今年はぜひ体験してみたいものです。
岐阜を離れた今、行かなかったことに後悔・・・
先生お元気ですか?旭さんはアカデミーで仕事しているとか・・・?
実は私、鵜飼は年中見ていますが、鵜飼船にのったことはないのです。なにもわざわざ船に乗って鵜飼を見なくても岸から見てれば、トイレに行きたいとき、寒さ暑さ、虫などでその場を退却できるので、船よりも岸からみているほうがいいのでは・・・と乗ったことない負け惜しみしています。
そうそう、tharaさん!
あなたがK方さんに頼まれて地図のスキャンに使ったパソコン!あれに、LINUXを入れたでしょ。地図スキャンソフトがそのおかげでなくなっちゃいましたよ。なんとか別のパソコンで対応できましたが、かなりあせりました。
あっ!すいみませんm(__)mお手数かけました。
今年は、竹島門下生は何人入門されるのですかね?笑