6ba2d91a.jpg 以前の記事で桜の実況中継をしたが、その同じ土地がいま少々熱い。蛍が飛び交う季節なのだ。3週間前から一週間に2・3回深夜パトロールを行い、蛍の出現を観察している。どうやら今日のパトロールからすると、既に蛍のピークは過ぎたようだ。

 僕が中学生のころの今から30年近く前は、実家の目の前の林にも蛍が出現していた。ときには蛍が家の中に飛んでいることもあったほど。幼稚園のころは、両親が蛍を捕まえてくれて幼稚園にもっていったこともあった。けれど、今はそんな蛍なんて実家周辺でも遠くに行かねばみえなくなった。
 また、僕が大学生のころ福島県の会津若松、猪苗代湖を旅していたとき、誰も来ないからと田んぼのあぜ道で寝袋で寝ていたことがあった。深夜目覚めると、まるで蛍の雲につつまれているように、とてもメルヘンな体験をしたものだ。

 でも、いまは写真のように、一匹・二匹の蛍で一喜一憂している。地球の歴史46億年の中の30年なんて鼻くそみたいな短い期間だけれど、世の中は大きく変わるものなのだなぁ~と蛍を見るたびに毎年、不思議な気分になる。

2 thoughts on “

  1. yamasan

    なるほど。竹林にも蛍が。そんな竹林を整備するボランティアに今朝参加してきました。すでに伐られて積んである竹を川原に引っ張り出すだけでしたが総勢100人くらいはいたでしょうか?ほとんどが土木関連会社の人で一般人参加は僕とY沢先生くらいだったような‥山の中だけじゃなく川原でも深刻な問題は起きていることを実感できました。

    返信
  2. 竹島

    それで、竹のおすそ分けはいただいてきましたか?利用しないから繁茂する。そうだ、竹の利用だ!利用活性化に一躍担おう!

    返信

yamasan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です