いいこと思いついた!

b56c409c.jpg職場の学生たちが、公開の敷地を開墾し、そこに作物を植えている。スイカ・とうもろこしなど・・・。そんな彼らを見ていて、たくましいなぁと関心している。
関心してばかりはいられない。関心するだけなら、誰でもできる。はやり人間進歩が必要だ。うらやましいことなら、自分でも出来るようにせよ!いつも自分にそう言い聞かせて生きていた。・・・うひひ。だから、ひそかに家のベランダのプランターに私も作物を植えてみることにした。写真のものはその一部。ネギである。このネギ、イヒヒ・・・。なにが革命的だったかというと、ネギを食べた残りの根っこの部分を土に埋めただけなのだ!!!試に残飯になったネギの根っこを土に埋めたら、あれよ、あれよと、出てくる、出てくる。万能ネギは一週間で収穫できるくらい早い成長だった。もう二回目の収穫を迎えた。長ネギは少し時間がかかるが、それでも収穫できる状態に近づいてきた。

大発見。

2 thoughts on “いいこと思いついた!

  1. yamasan

    それはすごい発見ですね。サステイナブルですね。今年はできなかったのですが去年家庭菜園でトマトを作りました。数個は赤く色づいた瞬間に鳥に食べられ強烈な落胆を味わい、農家の苦労を実感しました。自分で植えて収穫して胃に入れるってのは格別ですね

    返信
  2. tossan

    やっとかめです。blogはいつも拝見中です、同じような方法で私は「ウド」の根っこで試したことがあります。(市販のものではないですが)鉢で楽しんだ後、地植にしました、育っています。当地方は猿や猪により畑作物に被害が出ています。畑の周りに、多分猪は食べないであろうと思われるウド(掘ったところは今まで見たことない)で被害を抑えられないかと30株ほど植えています。また「ニガウリ」は猿対策として試行中。
    ご入用でしたらお持ちします、しばらく後になりますが。この夏はぜひカヌーも体験させてください。

    返信

tossan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です