今週は月曜日から名古屋で毎年のこととなったJICAの研修の講師をしてきた。彼らとのファーストコンタクトは8月21日。あれから二週間たった今週、再び私の担当となった。昨年、魂を込めて身に着けたGRASSの講師だ。
今年の問題は英語だった。昨年は、JICAの職員の方が通訳をやってくれた。彼は分野としては未知の分野だったにもかかわらず、非常に平易な英語でわかりやすく説明をしてくれていた。だから、GRASSを伝えることに集中できた。しかし、今年のJICAの担当者は、「私の専門ではないので・・・」といって通訳をかって出てくれない。したがって、私がオール・イングリッシュでやらなければならない。おいおい、冗談ではない。そーゆー話だったなら、私は受けなかった・・・。・・・が、それも後の祭り、幸い、研修生も英語が母国語ではないので、私の酷い英語(というか、英語の体裁を成していなかったとおもう)でも、耳を傾けてくれた。
さて、彼らが私の話をわかったかどうかは、わからぬが、なんとかあとは月曜日のうちの職場での対応をすれば、あとは熱帯ジャングルに旅立つことになる。
今日は、その準備で名古屋の病院で、破傷風・A形肝炎・日本脳炎の予防接種をしてきた。そしてマラリアの予防薬も買ってきた。しめて21000円也。
気をつけて行ってきてください、また報告待っています。私の週末は奥穂、前穂縦走を計画してます。
こんにちは。
秋らしい毎日になってきましたね。秋の山の空気は、毛穴を刺すようなあの感覚が気持ちいいですね。奥穂、前穂はそんな空気にあふれているでしょうね。
土産話をまっています。