カミングアウト

L03B0054

昨日、ついに職場に「11月に休みをいただきアフリカに行ってきます」と宣言してきた。アフリカのケニアにN大学のお手伝いでいくことになっているからだ。いま一夜漬けでアフリカの本を読み始めている。

いまひとつ、自分の役割が理解できていないが、ともかく「ケニアの農村を見てくれ」というのが依頼主からの要望だ。しかし、何かしなければと、衛星画像をつかった土地利用の変化を分析で、お手伝いしようと思う。ともかく現地を見て記録してくる。これに終始するつもりだ。

記録の道具にデジカメはもやは必須のツールだが、一眼レフデジカメは”やる気の写真”用であり、スナップはコンパクトのデジカメで行う。しかし、これまで使っていた写真右側のデジカメは、このところ調子がわるい。そこで、写真をとった位置と方位を写真に記憶できるGPS&コンパスつきデジカメを入手した。

最近の技術は日進月歩で進歩している。数年前ヒマラヤ前に購入した”ハイビジョンビデオ”の画像がこの2万円程度のデジカメで撮れてしまう・・・。ビデオは水中用のケースも購入したりしたのだが・・・。

4 thoughts on “カミングアウト

  1. lee

    写真見せてね。ケニアの現在の話も聞きたい。
    多分、僕が思ってるような野生の王国と現実は違うんだろうな。
    とても興味深いね。
    後、アフリカの今流行ってる音楽も知りたいな。

    返信
  2. takejima

    どんな土地なんだろうねぇ。日本でも海外でも、慎重に路地裏に入って、人の生活の匂いを感じるのがすきなんだけど、アフリカは慎重に考えるにも想像を絶する世界で・・・。報道される暴動や民族紛争。今回のアフリカは路地裏は止めておこうと思っています。
    サファリにいく時間があれば言ってみたいと思っています。ライオンに食べられなければ・・・。もどってきて写真をお披露目させていただきます!一眼レフでしっかりとりますから!
    ケニアには人類発生のきっかけとなったと言われている(最近かわってきたけど)グレートリフトバレーというアフリカ大地溝帯があって、まえから人類を発生させるきっかけになるようなもののスケールをしりたかったけど、まさに、それを何度も通過することになるようです。
    それが一番の楽しみです。

    返信
  3. takejima

    tossanお米と歳時記ありがとうございます。僕もtossanにお渡ししたいものがあった・・・。ちかじか付近にこられる時間がありますか?
    25日長野・26日午後、28日午後は都合がわるいですが、それ以外ならおります。

    返信
  4. ごぶさた!tossan

    すごいですねアフリカですか!私とケニアの最初の付き合いは、幼いころモノクロで見たテレビドラマ「少年ケニア」!!内容はほとんど覚えてませんが、子どもが黒い化粧をして大人の声でしゃべっていた怪しい「ピグミー族」が印象的です。今日お届けしたのは少しばかりの玄米です、けしておいしいシロモノではありませんがこだわりの「減農薬米」です。今年は全国的に1等米の比率がぐんと少なかったようです、天気がよければいいと思っていましたがそうばかりではなかったようです(我が家はずっと比率は悪いままなのですが)またおじゃまします。

    返信

takejima へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です