課題研究が終わり、自分の仕事に奔走する毎日。
今日は、東京に行ってきた。リモートセンシングを森林を舞台に如何に使うかということを考える委員会の委員なので、その年度末の会議だ。しかし、なによりも有意義だったのは、会議が終わった後の技術的な話ができたこと。”もうかる林業”をするための情報整備に光明がさした。そして、私が信じる道をあと押ししてくれそうな共感を得られたと思う。この一年が楽しみだ。
課題研究が終わり、自分の仕事に奔走する毎日。
今日は、東京に行ってきた。リモートセンシングを森林を舞台に如何に使うかということを考える委員会の委員なので、その年度末の会議だ。しかし、なによりも有意義だったのは、会議が終わった後の技術的な話ができたこと。”もうかる林業”をするための情報整備に光明がさした。そして、私が信じる道をあと押ししてくれそうな共感を得られたと思う。この一年が楽しみだ。
どんな話だったか気になります。
宇宙開発のマニアな話です・・・。イヒヒヒヒ。
卒業課題研究おつかれさまでした。特に今年の竹島ゼミのみなさんの活発なやり取りを見させていただいてました、きっと立派な卒業を迎えられたことと思います。en科の発表を一部膨張させていただきました、お疲れさんでした。
tossanお久しぶりです。
なんだか次男坊さんの意味不明なコメントで”?”と思われたかもしれません。いろいろお世話になりました。現職場を3月31日で退職することとなりました。
tossanとはニュージーランドでは大変お世話になりまして、それ以降も野菜関連で大いにお世話になりました。里芋おいしかったです。
4月1日から新たな気持ちで新しい職場で道へのチャレンジをするつもりです。これからもよろしくお願いします。
tossanさん、ありがとうございます。
少し寂しいですが「.com」で会えますね。Inter Nationalで活躍の場の多い先生ですからこんな時も来るだろうことは予想してました。
ラジャータパインや皆伐後の大きなシダなど、この所のNZニュースを見ながら思い出しています、いい思い出をありがとうございました、お元気で心天地でご活躍ください、また。
tossanこれからもよろしくお願いします。
里芋おいしかったぁ・・・。今年こそはバナナメロンうまいぐあいに作ります!
宇宙にはかなり興味ありますょ・・・。。。
谷口さん、そうですか。
めちゃめちゃマニアックですよ!