俺はほんとうに沖縄を徒歩で一周したのか!?

今日のお伴はHONDA CB1300ST。昨日はCB1100.

ミッション、高江小中学校へ柿を宅配。午前7時にホテルを出る。
よーーーし、時間はあるし、沖縄一周バイクでいったれぇ~。とおもいきやいきなりホテルの玄関を立たはなから雨。かっぱを着る。
那覇から糸満、糸満から・・・とにかく海沿いを走る。
確か、玉泉洞という鍾乳洞があったはずだが・・・、看板がない。
確か、この近くに病院がありその隣のプレハブの民宿でとまったが・・・、見覚えのない景色ばかり。
そりゃぁそうか・・・25年、四半世紀たっているから変るわなぁ。

テレビで話題のキヤンプシュワブ。辺野古を通って、大浦湾に入る。おーーー、25年前の残像の景色!!
平良(宮里藍さんのふるさとらしい:そこの公民館で泊めてもらった)を通って高江小中学校に。おーーー、あるじゃん、スクールゾーンとアスファルトに書かれたところが!
しかし、風景がだいぶ変わった。平良から高江小中学校まではほとんど民家がなかったのに、ちらほら民家が見受けられる。
DSC02426
ヤンバルの森

無事、給食前に柿をお届けできた。
まぁ25年もまえのことだから、知っている人もいなく、背景を話して柿をおいて沖縄一周を続ける。

沖縄最北端の辺戸岬に。

ヤンバルの県道は相変わらずすれ違う車も殆どなく、快適なワインディングロードで、とても気持ちのよいフォレストツーリング。

DSC02434
トロピカルフラワー

DSC02441
最北端 辺戸岬

大学生の時は足が痛くて、沖縄海洋博の沖縄本島にこぶのようになっている半島に行けなかったが、今回はバイク。楽チン、楽チン。
一昨日タクシーの運転手さんから聞いた古宇利島に渡る。最近、はしができたらしい。恐ろしく青い海だった。

DSC02451
サンキュー タクシードライバー。とても綺麗な海だった。また来たいと思わせる海。

サイパンのダガビーチにも勝るとも劣らない。今度はその海でカヌーをしてみたい。

いやーしかし、バイクの400キロってつかれるんだなぁ。
バイクを降りて2時間経つが、いまもCB1300のエンジン音が頭蓋骨をずんずんこだましている。

買うなら昨日のったCB1100だな。
今乗っているグラストラッカーより静かだし、カブよりも静か。
そしてカブよりも安定している。

ただ、高速の横風は怖い。あまりに長距離は疲れる。

いろいろ学習した今回の沖縄一周。

しかし・・・、景色があまりに違い。残像と一致する景色もなく、自分が沖縄一周歩いたのはゆめじゃなかったのかと・・・。あまりに変わった。

那覇の港からちょっと歩いたら国道に水牛がつないであって、びっくりしたのを覚えているが、そんなのどかな沖縄はもうどこにもなかった。

3 thoughts on “俺はほんとうに沖縄を徒歩で一周したのか!?

  1. 竹島

    昼飯食わずにほぼ12時間on theバイク。エンジンがこだまする。走り過ぎた。

    返信
  2. tossan

    いいですねー!沖縄!! 大いにエンジョイしてください、沖縄レポート毎日待ってます。チバリョーおきなわ・・・ってどんな意味でしたっけ?

    返信
  3. 竹島

    土曜の空手に間に合うようもう帰ります。だいぶ充電できました。かえったら冬支度をはじめなきゃ。
    ところでパッションフルーツどうでした?

    返信

tossan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です