季節の変わり目

あれ、聞き間違いか・・・。昨日はそう思うようにしていた。なぜなら、なんだか不自然な音だったから。しかし、今日もその音はしている。・・・。間違いない。これはセミだ。

春日井にあるこの職場では、6月13日からセミが鳴き始めたということになる。

あたしの記憶は確かだとおもうが、私が生まれた愛知県西尾市では、セミが登場するのは7月の上旬。期末テストで授業が半日になり家に帰るころ。そんなことだから、愛知県西尾市のセミの鳴く時期を記憶している。もっとも・・・、いまは地球温暖化でセミも早く鳴くようになったのかもしれない(なんたって、中学生時代は、30年前の話だから)。

あー、これからまた夏が始まる。ギラつく太陽、むせる緑の匂い。いまはまだ、その序章は始まっていないように思うが、もうしらないところで夏がくるお膳立てが進んでいるんだなぁ。

寒いより、熱いほうが気分が快適。カモン、サマー!!!

6 thoughts on “季節の変わり目

  1. 春風接人。

    もうセミですか!春日井のセミは少々気が早い?!
    近所の田んぼで蛍を見ました。蛍がふ~っと飛ぶのを見て、暑くなったらセミの声を聞いて、梅雨のムッとした空気や川の流れる音を聞いたりして、季節を感じるのはいいものですね。

    返信
  2. takejima

    あっ、そうですね。蛍の季節。近所の川にチェックに言ってみます。(岐阜公園の前に僅かなホタルがいるので)。
    いい季節の知らせを聞きました。昨年は、見逃していました。(それまでは、旧職場の小川でホタルが待っていたので、蛍の季節を知りましたが、今はホタルの季節を思い出すキッカケがなくて)

    返信
  3. koji

    こんにちは
    セミは早いですね!
    お互い、暑い夏を元気に乗り切りましょう~

    返信
  4. takejima

    6月から7月の上旬が、山です。これを乗り切ればこの夏は乗りきれる!ハズ・・・。

    返信
  5. 蛍ネタ tossan

    昨夜は地域で開催された「せき・ホタルの会」主催の「ホタルの楽校」に講師!でよばれました。テーマはあの「寺田の歳時記」、課題研究でのPPを小学生を意識して少し手直しして30分をこなしました。全くホタルの出てこないプレゼンでした。前夜、それでも・・と思い、田んぼのホタルを見てきました、横の川沿いに何匹かを確認しました。夏の風物詩ですね。

    返信

koji へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です