無事終了

月曜日の補講を終えたらその足で愛媛に走った。午前1時くらいで松山市内が射程圏内に入るとドライブインで車中泊。車の中が熱くなった6時半くらいに動き出し、まずは松山市内の温泉を探し入浴。水・木・金と山にこもる前に(大学演習林の宿舎:鉄筋コンクリート4F建て)、乾電池・DVDなどの買い出しを行う。そして下見。

火曜日は街に戻りビジネスホテルに泊まる。

そして水曜日がやってきた。朝、土砂降り・・・。少々心が折れる。カッパを忘れた・・・。

水曜日・木曜日はGPSの基本的な事項の講義と実習とコンピュータ実習。
金曜日はGPSの実践トレーニング。

写真は金曜日の午前のGPS実践トレーニングの風景。受講者はベトナム(1人)、ラオス(5人)、パプアニューギニア(1人)、インドネシアとカナダからの愛媛大留学生(それぞれ1人)。飛行機が航跡直下で測量をした場所を、実際にあるいて森林の状態を検証するというも。受講生は何があってもともかくまっすぐ山の中を直進する。なるべく早く、なるべく正確に・・・そんな条件をみたすための実践的活用法の講習会だ。

DSCN0026

途中滝が出てきた。

DSCN0027

不安げに見つめるベトナムの受講者。

ゴール地点あたりで雨に遭遇したが、なんとか皆無事に下山。

昨日の深夜岐阜に戻った。

3 thoughts on “無事終了

  1. koji

    こんにちは、暑いですね~
    無事に下山、何よりです。お疲れ様でした!
    そして、おかえりなさい。

    返信
  2. 春風接人。

    読むだけでも、大変そうなお仕事をされていらしたんですね。。お疲れ様でした。
    それにしても国際色豊かな方々とご一緒されておったんですね。

    返信
  3. takejima

    kojiさん おはようございます。来週末には再び愛媛に行きます。でも、授業が今日で一段落なので少しだけ心に余裕がでます。
    春風接人さん おはようございます。ここでのこういった研修は、3年目です。9月に行うこの手の研修があるのですが、これはすでに毎年10年続けています(これは今年が最後)。いつも英語が・・・と思いつつあまり進歩していません・・・。お恥ずかしいことなんですが・・・。

    返信

koji へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です