翌朝から愛媛に行って参ります

NCM_0350

7月の上旬、JICAの研修で松山の山で研修を担当。あのとき、台風がきていて雨が気が気でならなかった。なんとか雨にずぶ濡れにならず、怪我もなく演習を終えた。

7月の下旬、愛媛大学の大学院で2日間授業。あのときは、暑かった。とても暑かった。そうそうなれない飛行機で行ったなぁ。

そして、8月下旬、明日から約一週間、7月下旬の授業(講義)に対応する実習だ。荷物も沢山あるので、車で出かける。トータルステーションや高価なGPSの扱いもこの授業のために覚えた。その演習では、いま描き始めているGIS本の中身の”お試し”も含んでいる。この構成で話を組み立てると、どんなところがわかり難いのか。なんとか資料は整った。

今年最後の暑い夏が明日から始まる。

というわけで、またしばらく畑に行けないので、畑の偵察にいった。できれば、イチゴのランナーをポットに入れて育てようと。ところが、先日の草刈りの後、乾燥したのか、パリパリにツルも葉っぱも枯れていた。なんとか数少なくとも、この苗を救出し、実家に温存している株とあわせて、来年も楽しいイチゴの収穫を!と思っているが、どうなることやら。

4 thoughts on “翌朝から愛媛に行って参ります

  1. 春風接人。

    愛媛ですか~、遠路お気をつけて。
    いちごちゃん、少々残念でしたね。
    雨も降らず、いつまで経っても暑い今年の夏。いちごちゃんにも厳しかったのですね。
    何とか来年も・・美味しいいちごが収穫できるといいですね。。

    返信
  2. takejima

    6時間のドライブでした。
    はじめて宝塚あたりで渋滞がなかったのは奇跡的でした。

    返信
  3. tossan

    まだまだ暑ーい夏をご活躍中ですね。 我が家のイチゴ苗はぎりぎりプランターに2鉢生き延びています。ゴーヤとバナナメロン、黄スイカもいまいちでした。残るはこのあつーい夏を越した稲の収穫です、必ずしも暑ければいいというものでもないようですが、一縷の望みを託して。 お帰りを待っています。

    返信
  4. takejima

    今年は、ゴーヤ、バナナメロン、スイカは不出来だったんですか。なかなか農業は難しいですね。しかも、それで生計をたてるとなると・・・。
    いま、弥生時代になったら、私は飢え死にすること間違いなしです。

    返信

takejima へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です