仮組み

222

山荘づくりも部材の加工は終わり、仮組みの段階にはいった。そして、穴あけの位置を間違えたため、本来室内側にもってくるつもりだった、柱の割が外側になってしまう。これを修正しようとしたら、また時間がかかる・・・。まぁそんなこだわりはよしにしよう(そんなに耐久性を必要としているわけではないし)。

仮組みしながら、
なんとか、2m×3mの空間は作れそうなことがわかったので、この段階までで今日のところは終わり。

あとは、どうやって木材を山荘に運ぶかだな・・・。

111

2 thoughts on “仮組み

  1. おっ できましたね tossan

    台風一過、少しばかり後始末がありました。なかなかおじゃまできません、明日から自然の家での「木の造形教室・低学年」が始まります。盆の過ぎる日曜午後以降・・では遅いですよね。

    返信
  2. takejima

    まだまだ先は長い話なのでその節はよろしくお願いします。

    返信

おっ できましたね tossan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です