2つの残念

昨日は、岐阜県の空手大会。昨年は職場の50周年イベントがあったので参加できなかったが、今年はなんとか参加しようと時間をつくった。
負けに負けた・・・。

さて、その結果、午後少し時間ができたので高山に行ってきた。1月の厳冬期、雪の中に落としたヘリコプターの捜索のためだ。落として以来、これで5回目だ。

17日金曜日に時間をつくって、自作ヘリで空撮をしてきた。その結果、谷底にちょうど人の頭くらいの青い物体がうつっていた。高度75m(離陸地点)+40m(離陸地点と青い点との標高差)では、識別はできないが、あきらかに自然の中にある不自然な青。金曜日、落としたヘリだと確信した。どうやら谷に落ちているようなので、大雨が降れば流されまた行方不明に・・・。早くヘリの回収に行きたい・・・。そんな気持ちに突き動かされ、大会の閉会式までまたずに高山に行ってきた。

R0751542

シトシトした雨が降る霧の中、写真に写り込んだ青を探して、崖を下る。泣けてくる急傾斜。スパイク長靴をしているとはいえ、ピッケルなしでは降りていけない・・・。

そして現場に到着してみたものは、灯油を入れるポリタンクの破片。
がっかり・・・。
どっと疲れた。
DSCN3857

2 thoughts on “2つの残念

  1. なす

    こんばんは!
    試合お疲れ様でした!
    試合のあとに高山で捜索ですか?!
    さすがにすごい体力ですね。。
    ヘリ見つかるといいのですが。。
    また何か機会ありましたらよろしくお願いします。

    返信
  2. takejima

    なすさん こんにちは。
    優勝おめでとうございます。
    マスターズ頑張ってください。
    来年、またご一緒できるといいです。
    (来年が、40代枠で出場できる最後の年になります)
    ヘリは、もう諦めないといけない時期にきたかもしれまん。雪が消えると草が入ってきて見えなくなってしまうので・・・。
    ヘリがみつかったところで、使えるのはフレームだけ。モーターもコントローラーもカメラも使えないはずなので捜しつづける意義も少ないのですが、捜索技術をあげようとしつこく現場に行っています。おかげで色々覚えました!

    返信

takejima へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です