ツバメの巣

IMG_3709

日曜日に町内会の清掃活動があり、隣のご主人から、私の自宅にツバメが巣をつくっていることを教わった。ツバメは東南アジアから繁殖のために日本にやってきているらしい。

もしも、彼らと会話ができたら、「君たち、どこの国からきたのか?」「そっちの国はどんな景色なのか?」聞きたいことがたくさんある。

3 thoughts on “ツバメの巣

  1. 投稿が前後しますが・・tossan

    我が家の玄関先、古いツバメの巣に何度も巣を作ろうと来てる親鳥がいます(今夜も泊まってます)。実は雛が生まれた時点で過去に4回、長い長ーい「因縁の敵」に全滅された苦い経験があります。その「因縁敵」が大嫌いな家内も可愛そうだから巣を作るのをやめさせるように言ってますが、私としては何とか雛を育ててもらいたい。以前はベニヤ板等を使い巣に近づけないよう仕切りを作りましたがどう巣に届いたのか・・「4勝0杯」! 何とか雛を孵したいのですが、さてどうしたものでしょうか? お知恵拝借したいのですが。

    返信
  2. takejima

    0勝4敗かな?
    長いやつですね。長いやつが玄関の天井にやってくるとは・・・。そこまで登ってくる。長いやつが頭の上にくる恐ろしさを考えると、雛がいようがいまいが工夫しないといけないですね。
    流石にベニヤでなく、アクリル板なんかだとつるつるして・・・。と素人ながらに思いますが・・・。

    返信
  3. なるほど! tossan

     アクリル板ならば良かったのかも。今夜も2羽が板でふさいだ巣の上に泊まっています。
     けな気というかかわいそうだというか、家内は「明日ネットでも掛けて・・」と言いますが。
     雛が生まれたタイミングは匂いで分かるのでしょうか。

    返信

なるほど! tossan へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です